Googleアドワーズ(Google AdWords)は、Googleが提供するインターネット広告の総称で、現在は「Google広告」と呼ばれています。この記事では、Googleアドワーズ(現Google広告)で出稿できる広告の種類や課金方法、運用まで徹底解説します。
目次
Googleアドワーズとは?Google広告と何が違う?
Googleアドワーズ(Google AdWords)は、Googleが提供するインターネット広告の総称です。2018年7月にGoogle広告へと名称変更されたため、現在では「Googleアドワーズ」というサービスは存在しませんが、現在も「Google広告」のことを「Googleアドワーズ」と呼ぶ人が多くいます。
名称が変更になっただけなので、GoogleアドワーズとGoogle広告は同じであると認識して問題ありません。
Googleアドワーズ(現Google広告)のメリット
Googleアドワーズ(現Google広告)は、Googleの検索結果ページやGoogleの広告ネットワークに広告を表示させることができるサービスです。検索エンジンとしてのGoogleや、GooglePlay、Gmail、YouTubeといったGoogleのアプリのシェアは、他のサービスと比較して圧倒的です。そのため、ターゲティングなどの設定を適切に行えば、非常に大きな効果を見込むことができます。
Googleアドワーズ(現Google広告)のデメリット
前述した通り、Googleアドワーズ(現Google広告)は、Googleの検索結果ページやGoogleの広告ネットワークに広告を表示させることができるサービスですが、逆に言えば、Google以外の広告ネットワークに表示させることはできません。そのため、Google以外の検索エンジンや、Google以外の企業が出しているサービスなどには広告を出すことができません。
Googleアドワーズ(現Google広告)で配信できる広告の種類
Googleアドワーズ(現Google広告)では、様々な種類の広告を出稿できます。主な広告の種類は以下の通りです。
検索広告(GSN)
検索エンジンの検索結果ページに表示されるテキスト広告です。リスティング広告とも呼ばれます。ユーザーが検索したキーワードと関連性の高い広告を表示できるため、購買意欲の高いユーザーにアプローチできるというメリットがあります。
その一方で、検索広告は検索されなければ表示されないので、潜在顧客への訴求や認知拡大には向いていないというデメリットもあります。
画像出典:Google検索画面より引用 https://www.google.com/search
参考:検索キャンペーンを作成する – Google 広告 ヘルプ
ディスプレイ広告(GDN)
Webサイトやアプリなどに表示される動画広告です。視覚的に訴求できるというメリットがあり、雑貨や生活用品をはじめとした様々な商材で広く用いられています。バナー広告もディスプレイ広告の一つです。認知拡大や潜在顧客への訴求に向いていると言われています。
ただし、文字だけ考えれば良い検索広告と異なり、動画やバナーを作成しなければならないため、広告出稿費用とは別でクリエイティブ制作費用がかかるというデメリットがあります。
出典:YouTube画面より引用 https://www.youtube.com/
参考:ディスプレイ広告と Google ディスプレイ ネットワークについて – Google 広告 ヘルプ
YouTube広告
YouTube内に表示される、動画による広告です。ディスプレイ広告の一部として扱われる場合もあります。動画やショート動画(ショートフィード)の前後や合間などに表示され、スキップできるものとできないものがあるのが特徴です。ターゲティングを適切に行えば、関連性の高い動画に広告を表示させることができ、大きな効果を見込むことができます。
出典:YouTube画面より引用 https://www.youtube.com/
参考:動画キャンペーンの作成 – Google 広告 ヘルプ
デマンドジェネレーションキャンペーン(旧:ファインド広告)
デマンドジェネレーション広告とは、GoogleDiscover、YouTube、GmailなどのGoogleの配信面に広告を掲載できるものです。2023年10月にファインド広告からのアップデートという形でリリースされました。
Google内に掲載されている分、信頼性は高まりますが、配信先のボリュームが少なくなってしまうおそれもあります。
出典:YouTube画面より引用 https://www.youtube.com/
参考:デマンド ジェネレーション キャンペーンについて – Google 広告 ヘルプ
ショッピング広告
「スニーカー」「リュックサック」といった商品名を検索した際に上部に表示される広告です。
検索した時点で商品の価格等の詳細を見せることができ、クリックした人、つまり商品に興味がある人を商品詳細ページに直接誘導することができるため、CVRが高くなるというメリットがあります。
その一方で、ショッピング広告を出すためには、MerchantCenterというGoogleのツールに、オンラインショップの商品情報を登録・管理する必要があります。この設定に時間がかかるため、出稿を決めてから配信が開始できるまでに時間がかかる可能性もあります。
画像出典:Google検索画面より引用 https://www.google.com/search
参考:ショッピング広告について – Google 広告 ヘルプ
アプリ広告
自社のアプリの認知を拡大したり、ダウンロードを促進したい時におすすめの広告です。Google検索やGoogleプレイでアプリに関するキーワードが検索された際に、宣伝したいアプリを上位に表示できます。
ただし、アプリ広告の成果を確認するために別途成果計測用のアプリの導入が必要になるというデメリットがあります。また、このアプリ広告はあくまでGoogle Play Store内で販売されているアプリを前提としているため、iOSアプリはほとんど効果が見込めないといって良いでしょう。
参考:アプリ キャンペーンについて – Google 広告 ヘルプ
スマートアシストキャンペーン
会社名、Webページ、予算などの必要最低限の設定をするだけで、機械学習で広告配信が最適化されていく広告です。Googleが過去のデータを元に自動で運用するため、初心者の方におすすめの広告です。
ただし、出稿キーワードをはじめとした広告の細かい調整ができない点や、機械学習を用いるため他の広告よりも高額な予算が必要になる点がデメリットとして挙げられます。1ヶ月で数十万~数百万円程度の予算が必要になってくるため、広告にどのくらいお金を使えるのか、それでどのくらいの効果が出るのかを考慮しながら検討することをおすすめします。
参考:スマート アシスト キャンペーンの仕組み – Google 広告 ヘルプ
P-MAXキャンペーン
P-MAXキャンペーンは、2021年に提供が開始された新しいキャンペーンです。P-MAX(パフォーマンス最大化)の名前の通り、設定したCV目標を最大限達成するよう、機械学習で広告配信場所やターゲットなどが自動化されます。
1つのキャンペーンでGoogle広告の広告枠全てに広告を配信できるため、配信開始後の運用工数が少ないというメリットがありますが、その一方で、細かい最適化を手動でできないというデメリットもあります。
参考:実店舗の目標に基づく P-MAX について – Google 広告 ヘルプ
Google広告の料金形態と課金の仕組み
実はGoogle広告の利用料金には、一定の基準に沿った料金体系があるわけではありません。企業によって広告にかけられる予算が異なる上、広告の形態によって、何を以て料金発生とすべきかという基準も異なるからです。
そのためGoogle広告では、2つの決まった課金方法の中から選ぶという方法をとっています。
課金方法①クリック課金
広告がクリックされた回数に応じて予算が消化されていく、という課金ルールです。1クリックに対する単価は、業界や出稿している広告主の数などによって大きく変化しますが、一般的には、1クリックあたり数十円から数百円だと言われています。
リスティング広告などでよく使われる課金方法で、広告LPの閲覧やCV達成を重視する場合に有効です。
課金方法②インプレッション課金(CPM課金)
広告が表示された回数に応じて広告予算が消化されていく、という課金ルールです。「CPM課金(Cost Per Mille)」と言われることもあります。YouTubeの動画広告やディスプレイ広告で、インプレッション課金制が多く採用されていると言われています。
Google広告では、「1,000回の表示で〇〇円」という形で、1,000回単位での単価が決まっており、表示回数が多くなればなるほど費用も高くなっていきます。一般的な相場としては、1,000インプレッションあたり数十円から数百円前後ですが、場合によっては1,000円近くなることもあります。
表示回数に対する課金なので、認知拡大や、ユーザーとの接触回数を基準とした費用対効果は高くなると言えるでしょう。その一方で、広告が必ずクリックされるとは限らないため、CV数を基準とした費用対効果は可能性は高くなりにくいことが予想されます。
広告運用のポイント
広告を効果的に運用するためには、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。
①目的とターゲットの明確化
商品や業界によって、広告の目的は異なります。購入や会員登録が目的となることもあれば、お問い合わせや来店予約が目的になることもあります。そのため、どのような目的で、誰に広告を配信したいのかを事前に明確化することが重要です。
また、商品によってターゲットの属性は大きく変化します。年齢や性別はもちろん、地域や行動特性が異なることもあります。そうした属性に合わせて広告を打たなければ、せっかく広告を出稿しても効果が薄れてしまいます。
広告でしっかり効果を出せるよう、目的とターゲットは必ず明確化しましょう。
②各広告媒体の特徴を把握・理解する
前述したように、広告の種類や配信方法は多岐に渡ります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、思いつきで広告を打っても、成功することはほぼありません。
目的とターゲットを明確化したら、それに合った広告媒体や配信方法を探しましょう。広告に詳しくない場合は、代理店や専門のマーケターに相談してみるのもおすすめです。
③PDCAサイクルを意識的に回す
広告のプロであっても、広告を打ってすぐに効果が出ることは滅多にありません。また、ターゲットの行動は時期や流行などによって変化するため、一度成功した広告が気づいたら全く効果がなくなっていた、ということもよくあります。
広告運用を成功に導くためには、PDCAサイクルを回し続け、根気強く最適化していくことが重要です。
自社に広告運用のノウハウがない場合は外注がおすすめ
広告は、きちんと運用できれば大きな効果を見込めますが、そのぶん専任のスタッフをおけないと運用が難しいという一面もあります。また、広告は非常に競合が多く、ノウハウがなければなかなか競合に勝つことができません。
自社内で広告をしっかり運用できるメンバーがいないようであれば、社外に運用を委託することもおすすめです。
解決策①広告代理店に依頼する
広告代理店は、専門知識やノウハウやもちろん、幅広い商材や業界を扱った経験を持っているので、安心して依頼できるというメリットがあります。その一方で、広告がどのように運用されているのかを把握しづらいというデメリットもあります。また、「検索広告は得意だがディスプレイ広告は苦手」のように、代理店や担当者によって得意・不得意があるため、選んだ代理店や担当者によっては、運用レベルが大きく変わってしまうこともあります。
解決策②広告運用に詳しいマーケターを採用する
代理店にお願いするのではなく、自社内に広告運用の専門家を置くというやり方も一つの方法です。長期的な視点で広告戦略を運用したり、より自社商品を理解した上で広告を運用したりといったことが可能になります。その一方で、経験があり信頼できる人を探すのが難しかったり、採用に費用がかかったりといったデメリットがあるため、信頼できる仲介業者に紹介してもらうことをおすすめします。
【広告外注事例】Webでの問い合わせ数が約2倍に!株式会社トリムさまの成功事例
リスティング広告は、初心者にはハードルが高い施策です。外注しプロの手を借りることで、効率よく運用している企業さまもたくさんあります。今回はその中でも、弊社サービスであるミエルカコネクトを通して、リスティング広告運用を外注された、株式会社トリムさまの事例を紹介します。
トリムさまは、自社開発したツールを用いて、オーダーメイド型の調査〜分析を一貫して提供している企業さまです。高い専門性や技術が強みのトリムさまですが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、展示会などのリアルイベントが開催できなくなったことで、関連する調査の依頼や問い合わせ数が急落。このままでは経営が厳しくなってしまう、ということで、ミエルカコネクトを通じ、広告運用を含めたWebマーケティングを外注することを決定しました。
トリムでは以前からリスティング広告を配信していましたが、以前依頼していたコンサルティングに設定や運用を一任していたため、細かいことまで把握できていませんでした。そこで改めて調査をしてみると、5年前のアカウント状態でそのまま配信され続けていたことが発覚。Webマーケティングを任された担当マーケターの谷口氏は、アカウント構成の整備や、広告の質の向上に着手しました。
”特に力を入れたのは広告文の作成です。ユーザーに信頼してもらい、クリックしたいと思ってもらえる広告を作るためには、「具体的な数字やメリットを強調すること」や「自社の商品・サービスの強みを簡潔に伝えること」が必要です。”(谷口氏)
谷口氏はこれに加え、WebサイトやLPの改善も実施。広告に流入してきた人を確実にCVさせるための仕組みを作って行きました。
その結果、コロナ禍が収束しなかった2021年においても、Webでの問い合わせ数が昨年比で約2倍に。トリムさまの場合、リスティング広告そのものは以前から取り組まれていましたが、運用体制を見直し、最適化するだけで、ここまで効果を出すことができました。みなさんもぜひ、リスティング広告の運用を始めてみたり、見直してみることをおすすめします。
この事例について詳しく知りたい方はこちら:社員9人のBtoB企業の経営危機を救ったのは「Webマーケティング」だった。コネクターに一任し、問い合わせ数2倍を実現
まとめ:マーケティングを成功させたいなら広告を効率的に運用すべき
広告は、マーケティング戦略に基づいて、ターゲットとなる顧客に効果的に情報を伝えるための重要な手段である「プロモーション」という要素に含まれます。いわばマーケティング活動の一部であり、マーケティングを実現するための手段の一つと言えるでしょう。マーケティングで今まで以上に効果を出したいと考えている方は、広告運用の効率化をおすすめします。
ミエルカコネクトでは、Googleアドワーズ(現Google広告)の運用経験が豊富なマーケターを企業様とマッチングさせるサービスをご提供しております。広告運用でお悩みの方は、ぜひご相談ください!
#Googleアドワーズ #Google広告 #GoogleAdwords #広告運用 #ディスプレイ広告 #リスティング広告 #YouTube広告 #アプリ広告 #スマートアシストキャンペーン #P-MAXキャンペーン