
売上、SEO流入、CVR改善を見える化。
スマホ時代の解析ならミエルカヒートマップ
-
1スクロール
ヒートマップページのどこでユーザーが離脱したかわかります。
Googleアナリティクスではわからない「ページ内での離脱箇所」がわかるので、より具体的な離脱率の改善にご活用いただけます。
-
2クリック
ヒートマップページのどこがクリックされたかわかります。
よくクリックされている場所ほど赤くなっていきます。
コンバージョンを妨げているクリック場所がないか確認できます。
-
3アテンション
ヒートマップページのどこがよく読まれているかわかります。
本当にユーザーが興味を持っている事が分かるのでCV改善につながります。
無料トライアルはこちら

出来る事(機能一覧)
データ収集機能
ヒートマップ分析機能
ユーザーエンゲージメント機能
集客改善機能
コンバージョン改善
コンテンツABテスト
集客改善キーワード提案機能とは?
訪問しているユーザーの動きだけではなく、訪問見込みユーザーの集客につながるデータを見える化する新機能です。
ミエルカヒートマップでは、従来の「離脱箇所」「クリック箇所」「熟読箇所」を把握できる3機能に加え、そのページを訪問するユーザーニーズをひと目で可視化できる「集客改善キーワード提案機能」を開発いたしました。

POINT1:ヒートマップデータだけではわからなかった、訪問ユーザーの検索キーワードを分析
訪問見込みユーザーの悩みを、Google Search Consoleのデータを分析し、可視化します。
POINT2:本当に改善が必要なキーワードのみピックアップして提案
膨大なクエリから、ページ改善にあたって注力すべきキーワードのみを分析の上、毎月自動で提案します。
POINT3:費用を抑えて集客とコンバージョンを同時に改善
無料から始められるミエルカヒートマップは、「ツール費用を抑えつつ、初心者でも自分でサイト改善ができる」点が特徴です。新機能追加により、コンバージョンだけでなく集客面も改善できるようになりました。
タグ設定・解析方法を徹底サポート
ヒートマップのタグ設定、解析方法や見方を
担当が、フルサポートします(無料)

タグ設置とURL登録のみ、初心者でも安心の簡単設定!
ご希望の方にはお電話での導入サポートも実施中!
MIERUCAの導入企業さま
姉妹ツールミエルカは、世界で1,500社超が利用し、成功しています。
ミエルカヒートマップは、サイト改善に真剣に取り組む企業様に導入いただいております。(2019年6月現在・1万サイト以上の実績)
集客と売上(コンバージョン)を上げる、ミエルカ型ヒートマップ分析術
ミエルカヒートマップ&コンバージョン改善ツールは、観測している対象URLを
ページの変化を保存しデータ分析/サイト改善しやすい機能を備えています。
※毎日キャプチャ&スクリーンショット(PC/スマホ/タブレット)

- 1. ABテストにおけるヒートマップの正しい比較を。
- webページ改善、ABテストを実施したケースでの正しい比較が可能に。
ミエルカヒートマップの便利機能として、「登録したページの解析結果を1日ごと自動でキャプチャ・スクリーンショット」 を行います。
理由) 自動キャプチャ機能が無いと、過去のヒートマップデータを今日時点(改善後のページ)のページデザイン上で表示することになり、ズレたデータを閲覧する事になります。 キャンペーン後から、「期間比較を行う際に、正確ではないデータを知らずのうちに閲覧することになり、レポートで正しい比較が出来ず困る」・・・ということが実際にあります。
ケース)期間限定のキャンペーン型の場合
キャンペーン型ランディングページは、期間終了と共にページにアクセスできなくなります。通常のヒートマップツールは、今日時点でのページキャプチャを取りますので、すでにページが公開されていないと、何も表示されません。 ミエルカヒートマップは、「後から結果を確認可能です。」

- 2. 分析・解析のみならず、「売上の為のネクストアクション」を提案。
- ミエルカと連携することで、コンテンツ改善対象ページにおける、集客を伸ばす為のコンテンツテーマを把握することが可能です。
対象ページにおける過不足テーマの発掘が簡単になります。
ヒートマップ改善プロセスは、①ヒートマップで改善箇所を見つけ→②適切なコンテンツや説明を追加→③再度ヒートマップで改善箇所を発見のプロセスです。
コンテンツ発想の提案まで行うツールは、ミエルカヒートマップのみです。

- 3. 【お得】必要なページのみが課金対象。ドメイン無制限で、お金安く済む。
- ミエルカヒートマップでは、すべてのページに計測タグを仕込んだとしても、 「ご自身で指定したページ」のみ、課金の対象となります。
一般的なヒートマップツールも、計測タグはサイトの仕様上、GoogleAnalyticsと同様で「全てのページに追加」する場合が多く、 全てのページのPVが課金対象となるケースあります。
つまり、PVリミットがあるヒートマップツールですと、ヒートマップ改善対象でないページまで課金されることもあります。
ミエルカヒートマップ&コンバージョン改善ツールは、ご利用いただく皆様に無駄な課金をしていただかないよう、「登録したページのみの課金(有料プランの場合)」にしております。
サイト改善で、売上上昇。ミエルカヒートマップ&コンバージョン改善ツールをお楽しみください。

- 4. 無料登録で、ヒートマップノウハウ学ぶ
- ミエルカヒートマップ&コンバージョンツールに申込みいただくと、
始めの10日間で、「ヒートマップ&コンバージョン分析のコツ」メールを、
もれなくお送りしております。
(SEOや流入改善の実例も)
ヒートマップの改善コツを知り、CV改善につなげてください。
ミエルカヒートマップ&CV改善ツール導入の流れ
(無料でアカウント自動発行。簡単3分でタグ設置完了)

無料トライアルはこちら

カスタマーエクスペリエンス分析機能のご紹介
「ユーザーのページに対するエンゲージメント(=有効熟読度)を把握し、流入ユーザーとページの相性、質を図る機能」リリース
ミエルカヒートマップは、ページ内の有効熟読率を一目で把握し、来訪ユーザーとページの相性を図るツールを提供開始しました。
有効熟読とは? : ページ内の文章量から割り出し、コンテンツを適切な時間をかけて閲覧したかどうか?を指します。
例:5000文字のページを10秒でページ下部までスクロール VS 5000文字のページを3分かけて下までスクロール。どちらが、内容を理解してもらえるでしょうか?
本ツールを利用することで、流入元別(ソーシャルVS自然検索)のユーザーページに対するエンゲージメント(有効熟読率)を把握するだけでなく、流入元別の効果検証に使えます。
またミエルカ利用者は、ミエルカと連携することで、集客をしているが読み込まれていないコンテンツを一連の流れで把握することが可能となります。

ミエルカヒートマップでは、アクセス解析ではわからない、スマートフォン・モバイル(及びPC/タブレット)のユーザー行動を見える化し、サイト課題をあぶりだします。
マルチデバイスに最適化されたヒートマップを利用することで、大規模なユーザーテストを行うより、アクセス解析初心者でもUX,UI改善の第一歩を踏み出すことが可能です。
流入をもっと伸ばすなら。ミエルカサービスページへ行く
よくいただくご質問
ミエルカヒートマップユーザー様からよく頂くご質問をまとめましたのでご参照ください。
- 他のヒートマップツールとミエルカヒートマップ&コンバージョンツールは何が違うのですか?
- 本価格レンジにおける他ツールと比較した便利機能として、登録したページの解析結果を1日ごと自動でキャプチャし保存をします。 自動キャプチャ機能が無いと、過去のヒートマップデータを今日時点(改善後のページ)のページデザイン上で表示することになり、。 期間比較を行う際にズレたデータを知らずのうちに閲覧することになります。正しい解析・比較が出来なくなくなります。
- ヒートマップ(heatmap)とは、そもそも何ですか?
- ヒートマップ(heatmap)とは、「大量の多次元データを、一目で関係を指し示すために色を利用し、可視化する」ための手法です。
しかしながら、昨今でのwebにおける「ヒートマップ」言葉の使われ方としては、「オンラインやデジタルマーケティング担当者が、ウェブページの各要素(縦横にクロス集計し)と何人の訪問者が接点をもったか?が、初心者でも一目で理解するため」に利用されています。
<ミエルカヒートマップの結果例>
⇒ヒートマップとは?のより詳しい解説はこちら
- 無料で使えますか?
- 無料の範囲内で、利用はもちろん可能です。まずはお試しください
- ユーザーが読み込んでる部分や離脱箇所をどのように調べているのですか??
- マウス操作やスマートフォンの画面操作をJavascriptで収集解析し、取得をします。
- Webサイトに計測タグを設置する必要はありますか?そのことでプライバシーに関するリスクはありませんか?
- HTMLのHEADタグ内に記述する必要があります個人を特定可能な情報に関しましては、収集しておりません。
- このツールを利用できないサイトはありますか?
- JavaScriptが自由に記述設置できるサービスであればおおよそ動きますが、SNSやBlogなどの各サービスでの動作確認はしておりません。
- 有料プランを利用したいのですが手続き方法を教えてください
- まず無料問い合わせより、ご連絡ください。ご返信がない場合は、mieruca@fabercompany.co.jpまでご連絡ください。
- 支払い方法を教えてください
- 原則Paypalでの決済となります。プランにより銀行振り込みも、承っております。
- 契約期間はどのくらいですか?また、契約は自動更新ですか?
- 6ヶ月契約、12ヶ月契約となります。また自動更新となります。
- PVやイベントの上限数を超えると自動課金となりますか?
- 自動課金とはなりません。上位プランを利用されたい方は、ログイン後画面のアップグレードより、問い合わせください。
- イベントが計測されるケース
- クリックヒートマップの場合は、クリックしたケース。スクロールヒートマップの場合は、ページを縦に分割し各スクロールポイント設定。ユーザーが各ポイントを通過毎に記録をしていきます。
- タグ設置設定サポートはしていますか?
- サポートはしておりますが、一部サイトやシステム状況に応じて設置できない場合があります。 尚、無料プランは、設定サポートの対応は致しかねますのでご承知ください。
- 活用サポートはありますか?
- 活用サポートに関しては、プロ以上契約の場合にサポートさせていただきます。基本メールでのサポートとなります。
- セミナー等はありますか?
- 定期的に、ご購入者向けの活用セミナーを行っております。尚個別の相談も可能です。
- ヒートマップ解析&コンバージョン改善のために最低PV(イベント)数は存在するか
- 一定のpvに達しなくでも可能ですが、ミエルカ上で集計をし翌日に閲覧可能です。200~400程度のPVを集めたのち、ご覧いただければと思います。
メンバー紹介
開発メンバー

- 副島 啓一
- 東京大学 工学部 システム創成学科(PSI)卒業。卒業後はITベンチャー畑を 歩み、株式会社SOOL元取締役CMO/SOOL パートナー(現任)。2014年エン・ジャパン社への事業売却を行い、ミエルカの開発に参画。言語解析、クローリングなどを強みとする。
共同研究者

- 吉田 光男
- 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 助教(現任)。2006年に有限会社てっくてっくを創業、2014年より現職。ウェブのコンテンツやユーザの行動に注目し、自然言語処理や計算社会科学に関する研究に従事。ウェブ・SNSの大規模なデータ収集や分析・機械学習を強みとし、人工知能学会・研究会優秀賞など数々の賞を受賞。
顧問・技術アドバイザー紹介

- 高木 友博 教授
- 明治大学 理工学部 情報科学科 教授(現任) 。計算型人工知能の世界トップレベルの研究者であると同時に、マーケティングにも詳しい。近年では、言語計算、プロファイリング、ソーシャルデータ解析、推薦エンジン、データドリブンマーケティングなどの研究に従事。
無料トライアルはこちら

ミエルカヒートマップ規約
- 第1条(適用)
- 1. 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービス利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- 2. 本規約の内容と、本規約外における本サービスに関する当社の説明等が異なる場合には、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
- 第2条(本サービスの利用)
- 1. 本サービスの利用を希望する者(以下、「利用希望者」と言います。)が、本規約を遵守することに同意した上で当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
- 2. 当社は、利用希望者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
- (1) 利用登録の申請に際して登録内容の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- (2) 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- (3) 申請者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
- (4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- (5) 利用希望者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
- (6) 本規約7条に定める措置を受けたことがある場合
- (7) その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
- 3. ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
- 4.当社は、ユーザーの申請情報を次の目的のために利用します。
- (1) 本サービスの提供・管理・運営のため
- (2) 当社又は当社が第三者と協賛、共同して提供する本サービス以外のサービス等に関する情報をお知らせするため
- 第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
- 1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
- 2. ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に利用させ、または譲渡、貸与、名義変更、売買等をすることはできません。
- 3. 当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
- 4. ユーザーID又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は登録ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 第4条(利用料金)
- 1. ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定めた利用料金を、当社が指定する方法により当社に支払うものとします。
- 2. ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
- 第5条(本サービスの提供)
- 1. 当社は、ユーザーに対し、本サービスを善良なる管理者の注意をもって誠実に提供するものとします。
- 2. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- (1) 法令または公序良俗に違反する行為
- (2) 犯罪行為に関連する行為
- (3) 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- (4) 当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
- (5) RPAなどの利用により、または通常の利用であっても、当社のサーバーまたはネットワーク等に過剰な負荷を掛ける行為
- (6) 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- (7) 他のユーザーに関する個人情報、ID又はパスワード等を収集蓄積又は利用する行為
- (8) 他のユーザーに成りすます行為
- (9) 当社のサービスに関連して、反社会的勢力等に対して直接または間接に利益を供与する行為
- (10) 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害等を与える行為
- (11) 当社、本サービスの利用者又はその他の第三者の特許権・著作権・商標権・実用新案権・意匠権などの知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉権その他の権利を侵害する行為(知的財産権を侵害する行為にはリバースエンジニアリングが含まれます。)
- (12) 当社の承諾なくユーザーが本サービスを当該ユーザー以外の第三者に直接または間接を問わず利用させる行為
- (13) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
- (14) その他、当社が不適切と判断する行為
- 3. 本サービスの利用は、ユーザーの自己責任で為されるものであり、当社は、本サービスの利用によって発生した如何なる損害(パソコンやネットワークに生じた損害を含み、直接損害・間接損害の別を問わないものとします。)について一切の責任を負わないものとします。
- 第6条(本サービスの提供の停止等)
- 1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとし、この場合において欠損したデータの保証は一切しないものとします。
- (1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
- (2) 地震、落雷、火災、停電または天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- (3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
- (4) 検索エンジンの仕様変更やAPIの利用規約及び提供条件の変更・停止などの外部環境の変化により本サービスの提供が不可能となった場合
- (5) その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 2. 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
- 第7条(利用制限)
- 1. 当社は、以下の場合には、事前の通知又は催告をすることなく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
- (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- (2) 申請事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- (3) 支払停止若しくは支払い不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始若しくはこれらに類する手続開始の申立てがあった場合
- (4) 本規約第2条第2項各号に該当する場合
- (5) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
- 2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 第8条(適用)
- 第5条第2項第5号における行為がユーザーによって行われた場合、利用速度の制限、利用回数の制限、一部機能の利用制限等を実施することがあります。その場合であっても利用料金の返還等は実施しません。
- 第9条(契約の自動更新)
- 初回契約時においてはユーザーが本サービスの契約期間満了日の3ヶ月前から1ヶ月前までの間に契約を期間満了により終了させる旨の意思表示をしない場合には、当該契約期間と同一期間自動的に契約更新されるものとします。但し、契約を最低一回以上更新した後においては契約期間満了日の1ヶ月前までの間に契約を期間満了により終了させる旨の意思表示を行うことで契約を終了することが出来ます。また当社とユーザーがこれと異なる別段の合意をしたときはこの限りではありません。
- 第10条(登録抹消)
- 1. ユーザーは、当社が定める方法で当社に通知することにより、本サービス上の自己のユーザーとしての登録を抹消することができます。
- 2. 本サービス利用の契約期間が設定されている場合において、ユーザーが前項の規定に基づき登録を抹消したとしても、理由の如何を問わず当該契約の残期間に対応する利用料金は発生するものとし(日割計算等による精算及び返金は行いません)、ユーザーはその残期間に対応する利用料金を登録抹消月の月末に一括にて当社に支払うものとします。
- 第11条(サービス内容の変更等)
- 当社は、ユーザーに通知することなく、当社の都合により本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- 第12条(利用規約の変更)
- 当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
- 第13条(通知または連絡)
- 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法によって行うものとします。
- 第14条(権利義務の譲渡等)
- 1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡、移転し、または担保設定その他の処分をすることはできません。
- 2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合(通常の事業譲渡のみならず会社法上の会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。)には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
- 第15条(権利帰属)
- 当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
- 第16条(データ等の取り扱い)
- 1. 当社及びユーザーは、各ユーザーが本サービスを利用することによって得られたデータ及びこれを基に当社が作成した統計データ、分析データ等(以下、これらを総称して単に「データ等」という。)を利用することができるものとします。
- 2. 当社は、当社の裁量で前項のデータ等を第三者に公開することができるものとします。
- 3. 前2項の規定に基づき、当社がデータ等を利用及び公開することにより生じた損害及びユーザーがデータ等を利用することにより生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 第17条(機密保持)
- ユーザーは、本サービスを利用する上で知り得た、当社の営業上の秘密、本サービスの技術、ノウハウ、その他本サービスに関連する一切の情報を、本サービス提供中はもちろん本サービス提供終了後においても、当社の書面による事前の承諾なくして、第三者に開示・漏洩しないものとします。
- 第18条 (本サービスが提供するデータ・図の商用利用)
- 1. ユーザーが本サービスを使って、自らのアカウントからダウンロードしたデータ・図等(以下、「本データ・図等」といいます。)を商用利用(ここでいう商用利用とは、「講演・プレゼン資料」「販促・広告ツール」等においての利用を指します。)する場合、以下に従い利用するものとします。但し、月間検索回数に関する表記および、「共起語2.0」、「共起語3.0」機能によって抽出したデータについては、商用利用できないものとします。また、ユーザーは自己の商用利用以外の目的で、本データを第三者へ提供しないものとします。
- (1) 本データ・図等をそのまま転載する場合
- ① 本データ・図等内、あるいは接する形でコピーライトを添付すること。
©20●● MIERUCA(ミエルカ) - ② 出典について、下記を記載すること。
マーケティングツールMIERUCA(ミエルカ)で調査(20●●年●月現在)。 https://mieru-ca.com/ - (2) 本データ・図等を改編して掲載する場合
- ① 公開前に、公開先・目的・公開時期を明記の上、当社広報に連絡の上、当社の承諾を得てください。
広報連絡先: pr@fabercompany.co.jp TEL 050-3645-7921(03-5545-5230) - ② 当社の承諾後、公開する際は下記注釈を挿入してください。
マーケティングツールMIERUCA(ミエルカ)で調査したデータを元に、●●社(自社名)にて改編(20●●年●月現在)。 https://mieru-ca.com/ - 2. 当社は、ユーザーが本データ・図等を商用利用することにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。
- 3. 当社が著作権保護の観点から本データ・図等の悪質な無断使用があったと判断した場合、当社は、本データ・図等を提供したユーザーに対して、当社が被った損害の賠償を請求するものとします。
- 第19条(分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効となった場合であっても、本規約のその余の規定は継続して効力を有するものとします。
- 第20条(準拠法・裁判管轄)
- 1. 本サービス利用契約及び本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 2. 本サービス利用契約又は本規約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
- 第21条【反社会的勢力との絶縁の保証】
- 1. ユーザー及び当社は、相手方に対し、自己が次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- (1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
- (2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- (3) 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
- (4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- (5) 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 2. 本条の規定への違反の適用については、テレビ局、日刊新聞社その他の報道機関から反社会的勢力である旨の報道がなされた場合には、反社会的勢力と推定するものとします。
- 3. 前項の場合、その相手方は、反社会的勢力と推定された当事者に対し、相当な期間を定めて反社会的勢力に該当しないことを証する資料の提出を請求することができるものとします。
- 4. 前項の期間内に反社会的勢力に該当しないことを証する資料の提出がなされない場合は、その相手方は、当該当事者を反社会的勢力とみなすことができるものとします。
- 5. ユーザー及び当社は、相手方に対し、前項の確約に反すると合理的に判断した時には、本契約を即時解除することができるものとする。
特定商取引法
ミエルカヒートマップに関わる特定商取引法に関する表示。
販売事業者名 | 株式会社Faber Company |
---|---|
代表者または運営統括責任者名 | 副島啓一 |
販売事業者所在地 | 〒105-6923 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F |
問い合わせ先 | mieruca@fabercompany.co.jp にお問い合わせください。 |
電話番号 | 050-3645-7921(03-5545-5230) |
販売価格 | ミエルカヒートマップツール
月額利用料は別途記載のURL確認ください。 https://app.mieru-ca.com/faber-extract/heatmap-plan |
商品代金以外に必要な費用 | 消費税、振込手数料 |
ご契約期間 | 半年・年間の選択可 |
お支払方法 | ■プランにより、銀行/paypalの選択が可能 |
代金の支払い時期および方法 | サービス利用開始日までにお支払いください。
※クレジットカード決済は、毎月前払いの引き落としを承っております。 |
商品の受け渡し時期および方法 | お支払いを確認後、2営業日以内にサービス提供を開始します。 |
返品の取り扱い条件、解約条件 | ① メールサポートのみとなります。9:30~18:00(月~金)に受付可能です。
② 途中解約はできません。 定期的にご利用頂く必要のあるサービスである為、お客様から特にお申し出の無い限り、契約は自動更新となります。 (解約は契約期間終了1か月前までに予告ください。)自動更新は、特にお申し出の無い限り、前回のご契約期間と同等となります。 |
不良品の取り扱い条件 | 商品の性質上、返品は承っておりません。 |