1月29日(水)に大阪にてミエルカユーザー会を開催しました。テーマはズバリ、「ローカル検索」です。ライトニングトークで登壇してくれた2社の講演資料がダウンロードできちゃうオマケつきです。ぜひ最後までご覧ください。


「ローカル検索」とは
ローカル検索とは、「赤坂 居酒屋」などの地域名を含むクエリ検索や、検索結果上にGoogleマップが表示されるような検索のことです。リアル店舗を運営されている飲食店や病院などの事業者さんには重要な施策の1つになるでしょう。
そうした事業者さんのニーズとしては、、、
・地域名を組み合わせた検索クエリで上位表示したい
・店舗ビジネスを展開している
・地元民だけでなく、出張ビジネスマン、旅行者、外国人等も集客したい
…といったところでしょうか。こうした事業者さんは当然すでに取り組んでいるかとは思いますが、一方で「我社は店舗ビジネスやってないから関係ないな~」と思う企業さんもいらっしゃるかもしれません。
ある意味、対策している派&していない派が二極化している気がします。
このミエルカユーザー会では、昨年アメリカで行われた「LOCAL U」の様子を「LocalU リキャップ ~米国ローカルSEO対策最新事例~」と題して紹介しつつ、akippa株式会社の猪原 綾 氏と株式会社SYNERGY JAPANの吉田 拓矢 氏にライトニングトークしていただき、両社の取り組みと成果についてお話いただきました。
競合激戦区を勝ち抜いたオウンドメディアによるローカルSEO戦略とは
◇ インハウスでMAU2倍、オウンドメディア「アキチャン」のakippa運営体制7つの秘訣


前年比250%UPしたローカル検索対策の実践例完全公開します
最後に…ローカルミエルカもよろしくお願いします!
ローカル検索、ローカルSEOは音声検索などの広がりもあって、店舗ビジネスの事業者さまには欠かせない施策です。最近は飲食店検索にGoogleマップを使うシーンも増えてきたように思います。レビューを集めることも重要です。どうやって集めるか分からない、、、という方も多いかと思います。 そこでミエルカでは「ローカルミエルカ」という新サービスを立ち上げました。ローカル検索の強化に取り組みたい事業者さまはぜひトライアルしてみてください。
おわり
著者PROFILE


コンテンツ制作が三度の飯より好きな Faber Company のコンテンツ・エヴァンジェリスト。freeeのオウンドメディア『経営ハッカー 』 元編集長。2005年からブログを始め、会社員の傍らロードバイクメディアを運営中。趣味の自転車を中心に、エンタメ、育児、教育、ガジェット、ディープ過ぎる取材等、さまざまなwebメディアで企画・執筆に携わる。 2013年にITmediaに寄稿した「キモいお父さん」記事がネットをざわつかせ、それがキッカケで書籍出版を果たす。「お父さん キモい」で検索するとSERPsを自分が(ほぼ)独占してしまうのが目下の悩み。