ミエルカTOP ミエルカジャーナル SNS SNS運用のコツを徹底解説!費用や効果測定なども詳しく解説します
SNS

SNS運用のコツを徹底解説!費用や効果測定なども詳しく解説します

更新日:2023.4.5 公開日:2022.07.05

SNS運用とは、TwitterやInstagram、TikTokなどSNSでの情報発信を企業の代わりにおこなうことを指します。投稿作成や投稿のほかにも、アカウントの立ち上げやユーザーからのコメントへの返信などSNS運用に関わる業務を依頼することが可能です。

またサービスのブランディングや認知拡大などクライアントの課題や目的にあわせて、SNS運用の戦略を考え、分析しレポート作成などの業務も担当します。

SNS運用代行を依頼する場合は、SNSマーケティングをおこなっているSNS運用代行会社に依頼することが多いですが、なかには業務委託でSNS運用代行を請け負っているフリーランスに依頼することもあります。

SNS運用代行とは コツ

SNS運用のコツは、発信したい製品やサービスと相性が良いSNSを選定し、使い分けることです。たとえばInstagramは20代女性の利用率が高く、Facebookは30代~40代を中心に利用されているなどSNSによってユーザーの年齢層にも違いがあります。

まずはSNS運用する目的を明確化し、ターゲット設定するとよいでしょう。

しかし効果的にSNS運用することは難しく、時間がかかってしまうものです。自社にSNS運用に関するノウハウがない場合は、SNS運用代行に依頼して課題の洗い出しや運用の戦略立案をしてもらうのも1つの手といえます。

SNS運用代行とは 炎上について

SNS運用で注意しなければいけないのが、炎上です。炎上してしまうと否定的な意見やコメントが殺到してしまう恐れがあり、企業や製品のイメージダウンにつながってしまいます。

自社でSNS運用をする際に炎上を防ぐ対策としては、複数人で投稿内容をチェックする体制を整えることや、ガイドラインの策定が必要です。

SNS運用代行会社によっては、24時間体制でコメントを監視できる機能や、炎上対策のノウハウを持っているので、自社で一から運用体制を作るよりも炎上リスクを回避するノウハウを持っているSNS運用代行企業に頼むと安心でしょう。

SNS運用のKPI

SNSを運用する際には、どのような目的を達成したいのかを明確にしておくことが重要です。製品や商品の認知拡大や、店舗やECサイトへの送客、売上拡大など目的のためには、ユーザーにどのようなアプローチが必要なのかを考えながら、最終目標となるKGIを設定します。

KGI設定後に、目標達成の度合いを確認する中間指標となるKPIを設定しましょう。たとえば、KPIの目標値は、フォロワー数やリーチ数、インプレッション数などを設定します。KPI設定に迷ったときは、競合他社のSNSの数値を参考にしてみるのも1つの手です。設定したKPIを達成するためには、どれくらいの期間を掛けるのかを検討し、大まかなスケジュールを立て施策を立案しましょう。

SNS運用の流れ

SNS運用の代行は、以下の流れでおこないます。

1.依頼する企業の選定・問い合わせ
2.SNS運用代行会社との打ち合わせ・契約
3.運用スケジュールやKGI・KPI設計
4.投稿イメージの作成・確認
5.コンテンツの投稿
6.投稿の効果測定

SNS運用代行会社とSNSを運用する目的を共有し、ペルソナを深掘りしながら、投稿内容や施策の改善を実施し、PDCAを回していきます。

SNS運用の効果測定

SNSで投稿を開始したら効果測定をおこない、ユーザーからの反応をみて投稿内容を改善したり、施策の方向性を修正したりしていきましょう。

SNS運用代行会社に依頼すると数か月ごとにレポートが提出されるので、設定したKPIの目標に対する数値の推移を確認します。

また各SNSでは、リーチ数やエンゲージメント数、いいね数などの分析機能があるので、どの投稿が反響が大きかったのか自社で確認することも可能です。SNS運用代行会社のなかには、独自の分析ツールを提供している場合もあります。

SNS運用での接触頻度

SNSでの投稿は、ユーザーとの接触頻度や興味によって表示される優先度が変わってきます。ターゲットに投稿を届けるためには、各SNSのアルゴリズムの傾向を理解して、投稿が届くようにしましょう。そのためには、ユーザーに表示される投稿の優先度を上げるためには、接触頻度を高めることが重要です。

また、ユーザーとの接触頻度を上げることで、製品やサービスに対して興味や好感を持ってもらうきっかけ作りができます。マーケティングでは、ユーザーとの接触頻度を高めて興味や好感度を高める効果があることを「ザイオンス効果」と呼び、活用されています。

動画はどう扱う?

Instagramのリール投稿やYouTubeショート、TikTokなどのショート動画は、画像投稿に比べて視認性が高く、ユーザーに届けられる情報量が増えるため、SNS運用では欠かせないコンテンツとなってきています。

ただし画像投稿よりも投稿を作成するハードルが高く、自社で動画を作成するのが難しいと感じている企業も少なくありません。SNS運用代行会社には、動画制作に特化している会社もあるため、SNS上で動画を使ったマーケティングをおこないたい場合は、動画制作に特化しているSNS運用代行会社を選ぶとよいでしょう。

SNS運用代行のメリット/デメリット

メリットは多い

SNS運用代行を頼むメリットとしては、以下があげられます。

・他の業務に時間を使える
・短期間での成果が見込める
・投稿の質が向上する
・SNS運用のプロが分析してくれる
・炎上に対して事前に対策できる
・運用テクニックを学んで内製化につなげられる

SNS運用の代行を依頼することで、時間に余裕が生まれるので、新たな施策を立案したり、商品のアイディアを考えたりすることもできるでしょう。ノウハウがあるプロが運用するので、投稿の質が高くなり、時間をかけずに成果が上げやすくなります。

また、プロから客観的なアドバイスがもらえるので、将来的に内製化したいときにも役立ちます。

SNS運用代行のメリット/デメリット

ただし、デメリットも多少はある

SNS運用代行を依頼するデメリットは、以下のとおりです。

・外注コストがかかってしまう
・ユーザーの声が届きにくくなる
・委託先の選定が難しい

依頼する業務の幅が広くなると費用が上がってしまい、想定よりもコストがかかってしまい負担になってしまう恐れもあります。

またSNSはユーザーとの距離が近いため、ユーザーの要望など生の声を受け取ることができますが、外注してしまうとユーザーニーズがつかみにくくなってしまいます。

SNS運用代行におすすめの媒体

Imstagram

・ユーザー数:約3,300万人
・コアユーザー:20代~30代女性

Instagramは、写真・動画を中心に投稿するSNSで、フィードやリール、ストリーズなど投稿するコンテンツの幅が広いため、製品・サービスや施策にあわせて活用できます。

20代~30代女性の利用率が高く、ファッション、グルメ、美容、旅行、ライフスタイルなどの訴求に向いています。またショッピング機能があるので、購入促進につなげることも可能です。

企業のPRをおこなう際には、タイアップタグを設定できるため、ステルスマーケティング対策もされています。

Twitter

・ユーザー数:4,500万人
・コアユーザー:20代

Twitterは140文字までのテキストを投稿でき、リツイート機能があるため拡散力があるSNSです。テキストのほかにも、画像や動画の投稿も可能で、リアルタイムの情報収集に適しています。

URLを記載してツイートできるので、ECサイトや商品ページのリンクを入れて製品やサービスを訴求したいときにも活用できます。

Facebook

・ユーザー数:2,600万人
・コアユーザー:30代~40代

Facebookは実名登録して利用するSNSです。実名制のため、プライベートでの友人とのやり取りだけではなく、ビジネスパーソンのコミュニケーションツールとして利用されています。

企業が利用する場合は、企業ページを作成してテキストや写真、動画などの情報発信が可能です。さらにURLリンクの掲載やイベント作成、ストーリーなどユーザーとコミュニケーションを取ることができる機能も数多くそろっています。

30代~40代のビジネスパーソンに向けて情報発信するときに、最適なSNSです。ただし企業の投稿はユーザーにリーチしづらい傾向があり、投稿を効率よく届けるためには広告出稿を検討する必要があります。

YouTube

・ユーザー数:6,900万人
・コアユーザー:性別問わず幅広い年代

YouTubeは、動画コンテンツを配信するSNSで、ユーザーに視覚で情報を伝えられます。男女問わず、幅広い年齢層に利用されているSNSです。

他のSNSに比べて、伝えられる情報量が多く、エンタメ性や専門性などさまざまなジャンルの配信ができますが、多くのユーザーに注目してもらうためには、企画力が必要となります。

動画だけではなく、コミュニティ機能もあるので、チャンネル投稿しているユーザーに向けてテキストや画像も発信することが可能です。

TikTok

・ユーザー数:6,900万人
・コアユーザー:10代~20代

TikTokはショート動画を中心に投稿するSNSで、振り付けやおもしろ動画などが拡散されやすい特徴があります。オリジナルのエフェクトやBGMなどの編集機能の種類が豊富で、10代~20代の利用率が高く、Z世代に向けて製品・サービスの認知や訴求する際に最適です。

最大10分までの動画の投稿が可能ですが、15秒~30秒のショート動画が数多く投稿されているので、TikTokではショート動画のなかに情報をまとめて発信することが重要となります。

LinkedIn

・ユーザー数:300万人
・コアユーザー:20代~30代のビジネスパーソン

LinkedInは、世界で8億人以上に利用されているビジネスパーソン向けのSNSです。日本ではまだ知名度が低いものの、国内にとどまらず国外に向けて情報発信する際に活用できます。

LinkedInは、基本的に実名制・顔出しでの登録が必要となり、プロフィールには職歴やスキルなどビジネスに特化した内容を掲載できます。企業で利用する場合は、情報発信のほかに求人を掲載することも可能です。

ビジネスでの人脈作りや、求人募集などビジネスに特化したSNSといえます。

Pinterest

・ユーザー数:870万人
・コアユーザー:10代~30代

Pinterestは、興味や関心のある画像をピン止めして情報を蓄積できるソーシャルサービスです。ピンした画像をシェアしたり、気に入った画像にLikeしたりコミュニケーションを取ることもできますが、アイデアを探したいときの検索ツールとしても利用されています。

企業ではレシピや洋服のスタイリングなどライフスタイルでの使用例やコーディネートの提案をする場の1つとして活用されています。

SNS運用代行のおすすめ会社

テテマーチ

1案件ごとにプランナーやコンテンツディレクターなどの専門家がチームを作成し、アカウント設計や投稿の企画、投稿管理をサポートしてくれます。

SNS運用代行のプランは、以下の3つです。

・インハウスサポートプラン 初期費用:50万円/月額費用:40万円~
・オペレーションサポートプラン 初期費用:50万円/月額費用:60万円~
・トータルサポートプラン 初期費用:50万円/月額費用:100万円~
※各プラン契約は6か月から

投稿は自社で作成する場合や、内製化のサポートなど自社での対応範囲にあわせてプランを選択できます。

プランニングした企業は、6年間で700社ほどで、東京メトロや資生堂など大手のSNS運用もおこなっています。

リプカ

Instagramの運用に特化しており、これまで300社ほどのSNS運用をおこなっています。

料金は初期費用が20万円で、月額費用が20万円からとなっています。契約期間の縛りがなく、単発での依頼も可能です。比較的コストを抑えて、ターゲット設定やタグ選定など幅広くサポートしてもらえます。

また動画編集にも対応しているので、リール投稿に注力した企業にも最適でしょう。

ガイアックス

TwitterやInstagramなどのマーケティング戦略や効果検証などマーケティング全体の戦略を依頼できるほかに、炎上対策やガイドライン策定のサービスも提供しています。

これまで10年以上の運用実績があり、プランニングした企業は1,000社を超えており、朝日生命や日本テレビなどの大手企業だけではなく、公官庁などのSNS運用もおこなっています。

SNS運用代行の料金は、非公開のため問い合わせが必要です。

ライトアップ

Webコンテンツの企画や制作でのノウハウを活かして、TwitterやInstagram、Facebook、LINEなどSNSにあわせてアカウント立ち上げや企画、投稿作成、分析などのサービスを提供しています。

ライトアップでは、コメント監視やユーザーへの返信作業、投稿の作成など業務ごとに依頼することも可能です。業務によっては月額5万円ほどで依頼できるため、予算やリソースにあわせて頼むことができます。

各SNS運行代行の料金は、以下のとおりです。

・Twitter:5万円~/月
・Instagram:5万円~/月
・Facebook:5万円~/月
・LINE:3万円~/月

また、アカウント立ち上げから支援する「SNSスタート支援サービス」は、月額20万円からとなっています。

これまで飲料メーカーや自動車メーカー、出版社などの運用を担当しています。

コムニコ

SNS運用代行会社では、InstagramやTwitterのサポートが一般的ですが、コムニコではTikTokやYouTube、LinkedInなどのSNS運用にも対応しています。

アカウント開設から効果検証までワンストップで依頼することができ、案件ごとにコンテンツクリエーターやSNSコンサルタントがチーム体制でサポート。プランニングした企業は約1,000アカウントで、日本航空やトヨタなど大手企業の運用実績があります。

なお契約は6か月からとなり、料金は問い合わせが必要です。

ホットリンク

TwitterやInstagram、TikTokのマーケティング支援サービスを提供しています。
SNS運用では、フォロワー数やいいね数、リーチ数などの数値を重視することが多くなりがちですが、ホットリンクではユーザーによる口コミや投稿などUGCを創出することを大切にしています。

また、ユーザー投稿が自然発生して発見や購買につながり循環する
SNS世代の購買行動プロセスの「UDSSAS」を提唱しており、ソーシャルメディアマーケティングのプロにサポートを依頼できます。

また口コミ分析ができるツール「BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長」を提供しています。

なお、料金は問い合わせが必要です。

SNS運用ツール

運用ツールとは?

SNS運用ツールでは、TwitterやInstagram、Facebookなど複数のSNSアカウントを一元管理することができ、投稿の予約やコメント管理、分析などの機能が備わっています。

主にSNS運用ツールで利用できる機能は、以下のとおりです。

・SNSのアカウントの一元管理
・予約投稿・一括投稿などの投稿管理
・投稿に関する反響などのデータ分析
・投稿に関するコメント管理

SNS運用ツールを利用することで、SNSアカウントを横断して投稿したり、コメント返信したりする手間を省くことができるため、SNS運用を効率化できます。SNS運用ツールを見れば投稿状況を把握できるので、運用担当者が複数人いる場合も便利です。

SNS運用ツールによっては、アカウント管理のほかに競合アカウントの分析や、口コミ管理できる機能があるものもあります。自社でSNS運用をおこなう際に、どのような機能が必要なのかを洗い出し、予算に合わせて運用しやすいツールを選ぶとよいでしょう。

コムニコ

コムニコ社のSNS運用ツール「コムニコ マーケティングスイート」では、TwitterやInstagram、Facebookのアカウントを一元管理できます。投稿の予約や管理、コメント管理が可能です。自社アカウントのほかにも、競合アカウントを分析することができるため、戦略設計や投稿内容の見直しなどに活用できるでしょう。

SNS運用代行サービスも提供しているプロが制作したツールのため、必要な機能が揃っており、使いやすいインターフェースとなっています。

料金は、初期費用が10万円で、月額基本料金は5万円となっており、3アカウントまで利用可能です。

サイニス

SINIS(サイニス)はInstagramに特化した運用ツールで、アカウントの状況を見える化できます。

SINIS(サイニス)の管理画面では、以下のデータを確認することが可能です。

・いいね数の推移
・フォロワーの属性
・投稿のエンゲージメント率や保存数
・ハッシュタグごとの反響
・競合アカウントの分析

KPIを自動算出する機能もあるため、自社が目指すべき目標数値もかんたんに把握できます。

料金プランは、無料で利用できる「LITE」、基本的な機能が使える月額料金1万円の「STARTER」、UGC分析ができる月額料金5万円の「STARTER」の3種類となっています。

BuzzSpreader

ホットリンク社の口コミ分析ツール「BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長」は、SNSやWebメディアなどさまざまな媒体での口コミ数の推移や口コミ投稿者の属性、使われている言葉などを可視化できます。

自社の影響力やトレンドなどを把握する際に役立ち、これまで1,000社以上に導入されています。

なお、料金は問い合わせが必要です。

Social Dog

SocialDogは、Twitterでのマーケティングに特化した運用ツールで、予約投稿やフォロワー管理、分析、指定キーワードでのツイートを自動収集する機能などがあります。

料金プランは、以下の4種類です。

・Lite:無料
・Lite+:980円/月・1アカウント
・Pro:4,980円/月・1アカウント
・Business:14,800円/月・1アカウント

上位プランでは、キーワードモニター件数がアップし、フォロワー獲得分析やCSVデータのダウンロードなど使用できる機能が増えます。有料プランは7日間の無料トライアルを利用することが可能です。

関連記事