被リンクは外部リンクやバックリンクとも呼ばれ、SEO対策に深く関係する指標のひとつです。被リンクが多いほど検索順位が上がるような時代もありましたが、近年は数だけではなく質も大きく影響するようになりました。本稿では、SEOへの好影響が期待できる「良質な被リンクの獲得方法」「被リンク元の調べ方」を中心にお伝えします。
目次
被リンクとは?
被リンクとは、自社と別のドメイン(外部サイト)から張られたリンクのこと。サイトの評価につながる要素のひとつです。
被リンクを獲得するメリット・SEOとの関係性
被リンクを獲得するメリット
被リンクを獲得すると、リンク元から自社サイトへの流入が見込めます。リンク元の訪問ユーザーと自社サイトの訪問ユーザーが重複していないなら、訪問者の増加にもつながります。
外部サイトが自社のコンテンツを参照・引用している場合など、品質の高いコンテンツを提供しているページという評価をGoogleなどの検索エンジンから得やすくなります。
さらに、被リンクを獲得することでリンク元サイトからクローラーが巡回しやすくなり、クローラビリティも向上します。
SEOに良い影響を与える被リンクとは?
昔のように被リンクが多いだけでは、検索エンジンから評価されるということはありません。検索エンジンが「質の高い被リンクを獲得している」と判断することでPageRank(検索エンジンがWebページの重要度をはかる指標のひとつ)は向上します。
SEOに良い影響を与えるとされている被リンクは、例えば次のようなものです。
- リンク元ページでユーザーに価値のある情報を提供している
- リンク元ページとリンク先ページの関連性が高い
- Webサイトやサービスを紹介されている
☑︎関連記事:外部リンクの重要性とSEOへの影響
「被リンクを獲得したい」と思っても、リンク売買などの悪質な方法をとるとGoogleのウェブマスター向けガイドラインに抵触するためNGです。自然に設置されるナチュラルなリンクが増えるよう心掛けてください。
低品質な被リンクは検索順位に悪影響を与える可能性もある
Googleのウェブマスター向けガイドラインに違反するような被リンクは、場合によって検索順位の下落につながるため注意が必要です。
例えば、下記のような被リンクはNGとGoogleは発表しています。
- リンク自体やリンクを含む投稿に関して金銭をやり取りする
- リンクに関して物品やサービスをやり取りする
- 特定の商品について記載し、リンクを設定してもらうのと引き換えにその商品を「無料」で送る
- 過剰な相互リンク(「リンクする代わりにリンクしてもらう」)や、相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること
- アンカーテキストリンクにキーワードを豊富に使用した、大規模なアーティクル マーケティング キャンペーンやゲスト投稿キャンペーン
- 自動化されたプログラムやサービスを使用して自分のサイトへのリンクを作成すること
- 第三者のコンテンツ所有者に対し、必要に応じてアウトバウンド リンクに修飾属性を適用するかどうか選ぶ権利を与えずに、特定の利用
- 規約や契約、または同様の取り決めの一部として、リンクを義務付けること
くわしくは以下の「Google検索セントラル」で紹介されています。
☑︎参考:リンクプログラム|Google検索セントラル
被リンクを増やす方法
有効な被リンクを増やす方法は、良質なコンテンツを作ることから始まります。
次のようなコンテンツは被リンクが集まりやすいので、意識してみてください。
- 研究・調査・統計データなどの一次情報
- 専門家による用語解説
- イベントレポート
- まとめ情報
- ツール紹介
- ニュース
- カオスマップ(業界地図) など
☑︎関連記事:被リンクを増やすための5つの方法
被リンクの数やリンク元URLをチェックする方法・ツール
自社のサイトが「どのくらい被リンクを獲得しているか」「リンク元はどのようなページなのか」チェックするには、ツール活用が便利です。有料・無料の2つを紹介しましょう。
① Google Search Console(サーチコンソール)で自サイトの被リンクをチェック(無料)
Google Search Console の「リンク」メニューをクリックしましょう。
自社サイトのどのページに被リンクがあるか、リンク元のサイトやページ数、リンク元テキストなどを無料で確認できます。
▶︎Googleサーチコンソール(無料)
☑︎関連記事:サーチコンソールの登録方法
② Ahrefsでライバルサイトの被リンクをチェック(有料)
Ahrefs(エイチレフス)も被リンクのチェックに役立つツールです。有料ではありますが、競合など他社サイトの被リンク元まで調べられるので便利です。
例えば、「〇〇というキーワードで検索順位1位のコンテンツには、被リンクが何本ついている」ということが分かります。
被リンク元である参照ページを見にいけば、どんなサイトからどんな文脈でリンクされているかも確認できます。 「被リンクをもらえるコンテンツ」を作る参考にもなるでしょう。
低品質な被リンクに対する対処法
稀にですが、Googleサーチコンソールで異常な被リンクを見つけることがあります。 身に覚えのない、自動生成されたリンクやスパムリンクであればGoogleが自動で無視してくれるため放置で構わないでしょう。
しかし、本メディア「ミエルカ マーケティングジャーナル」を運用する株式会社Faber Company(ファベルカンパニー )では「知らないドメインから大量にリンクを貼られて困っている」という相談をいただいたことがあります。
原因は、元のWebサイトオーナーがGoogleのウェブマスター向けガイドラインに違反した被リンク獲得対策を行なっていたことでした。
そんな場合は、次の対処を行なってください。
1.リンク元のサイト運営者に連絡する
リンク元のサイト運営者へ連絡し、リンクの削除を依頼しましょう。もし応じてもらえなかった場合は、「nofollow属性」を設置してもらってください。nofollow属性とは、そのリンクを評価しないように検索エンジンに提案するためのものです。自社サイトに悪い影響を与えられるリスクは軽減されます。
もし、過去に委託会社を経由してリンクを購入した場合でも、可能な範囲で委託会社に連絡して対処してもらってください。
2.Google Search Console の「リンクの否認ツール」を使う
リンク元のサイト運営者へ連絡をしても対処してもらえない場合は、Google Search Console の「リンクの否認ツール」を利用します。
リンクの否認ツールは、Googleに対して指定したリンクを評価の対象から除外してもらう目的で利用します。
リンクの否認は使い方を間違えると、検索順位の低下につながるリスクがあります。Google Search Consoleのヘルプページを参考にしながら慎重に使用してください。
☑︎Google Search Console のヘルプページ
被リンクの数が多い場合は、有益なリンクも否認してしまわないよう特に注意するべきです。
そんなときは、Faber Company(ファベルカンパニー )のSEO専門家が対応します。ぜひ相談してください。
☑︎被リンクの精査を相談する|ファベルカンパニー
良質な被リンクを獲得できるサイト運営をしましょう
被リンクは多く獲得すれば良いというわけではなく、いかに良質な被リンクを獲得しているかが重要なポイントです。くどいようですが、他社が引用したくなるような一次情報が豊富なコンテンツを作りましょう。
ファベルカンパニー では、コンテンツの制作支援も行っています。 何から着手すればいいか悩んでいる方、コンテンツ運用の人手不足にお困りの企業様は相談してください。
まずは御社のWebサイトを無料でチェックします。下記のページからご希望くださいませ。
(サイト診断だけも可)