ミエルカTOP ミエルカジャーナル SEO 検索上位に対策キーワードで掲載されるための基礎知識【プロ監修】
SEO

検索上位に対策キーワードで掲載されるための基礎知識【プロ監修】

更新日:2024.9.12 公開日:2024.09.10

SEO担当者にとって検索上位に対策キーワードで掲載されることは重要なKPIとなっていることも多いのではないでしょうか。とくに検索結果1位に掲載されれば自社サイトの訪問者数が増えることだけでなく、売上や利益にも大きなインパクトを得られる可能性があるでしょう。上位掲載を実現するためには、日々変化するGoogleアルゴリズムに対応し、効果的なSEO対策を実施することが重要です。現在では、検索後のユーザー体験(UX)の重要性が非常に高まっています。より良いUXを提供し、検索上位で掲載されるために、SEO担当者やコンテンツディレクターだけではなく、そのジャンルの専門家などが一丸となって、ユーザー目線で役に立つコンテンツを制作することが重要になっています。

本記事では、検索上位に対策キーワードで掲載されるための基礎知識やSEO対策、役に立つツールを解説します。また、UXを重視したコンテンツ作成の方法や、UXの高いコンテンツ制作体制についても具体的にわかりやすく解説します。

清重愛一郎
監修:シン・マーケ株式会社 代表マーケター 清重愛一郎事業会社のマーケティングに15年の経験を持ち、特にSEOとWEBサイトのCVR改善に強みがある。元ビズリーチ・サクシードのマーケティング責任者として、自然流入とリード獲得を増加させ、FY21ビジョナルIC全社MVPを受賞した。2022年7月にシン・マーケ株式会社を創業し、代表マーケターとして活動中。ミエルカ公認アンバサダーとして、最新のSEO手法を取り入れ、クライアントのビジネス成長を支援している。 ▶︎X(Twitter):https://x.com/loveone6

\検索ニーズ調査から競合分析・アクセス解析まで!/

1,700社が導入したSEOツール
ミエルカSEO

無料トライアルはこちら

検索キーワードとは?検索ボリューム、検索順位との関係性も解説

現在のSEOで検索上位に対策キーワードで掲載されるためには「ユーザーに役立つコンテンツ」を作成することが非常に重要です。この事は2024年2月2日改定されたGoogle公式のSEOスターターガイドにも明記されています[1 ]。検索上位に掲載されるための施策を行う前に、まずは、「検索キーワード」「検索ボリューム」「検索順位」などの基本的な概念を確認しておきましょう。

検索キーワード(検索語句)とは

検索キーワードとは、ユーザーがGoogleやYahoo!などの検索エンジンで何かを検索する時に入力するキーワードのことです。検索語句、検索クエリとも言われます。

検索上位に掲載されるためには、この検索キーワードの裏側にあるユーザーの検索意図(なぜそのユーザーがそのキーワードを検索しようと思ったか)を考えることが大切です。

例えば「渋谷 ラーメン」という検索キーワードをユーザーが検索した場合、ユーザーはどのような情報を望んでいるのでしょうか。役に立つユーザーのレビューが沢山掲載された口コミサイトかもしれませんし、グルメの専門家がレビューしたコンテンツの可能性もあります。

検索上位に掲載されるためには、ユーザーのニーズが何であるかを検索結果等のデータを中心に分析し、正確に把握して、ユーザーに役に立つコンテンツを提供する必要があります。

検索意図に対して、魅力的で役立つコンテンツをつくることができれば、検索上位に掲載される可能性は自然と高まっていくでしょう。

[1] Google公式 SEOスターターガイド(Google for Developers)

検索ボリュームとは

「検索エンジンにおいて、ある特定の検索キーワードが1ヶ月間に何回検索されたか」を表す数値です。検索ボリュームが10,000である場合、この検索キーワードは1ヶ月あたり1万回検索されていることを表します。基本的に、検索ボリュームが多い検索キーワードで上位表示できれば、より多くのアクセスを獲得できるようになります。

検索順位とは

特定のキーワードで検索した場合における対象ページの表示順位です。たとえば、検索順位が5位であれば、上から5番目(広告や強調スニペットを除く)に対象ページが表示されていることを表します。

1位に近ければ近いほどクリック率は高まるため、より多くのアクセスを集めるには可能な限り検索順位を上げる対策(SEO対策)が効果的です。特に1〜10位(1ページ目)の記事は格段にクリック率が高いため、上位表示を目指す重要性は高いです。

(参考 検索順位と各順位のCTR)[2]

検索順位

各順位のCTR(%)

1位

39.8%

2位

18.7%

3位

10.2%

4位

7.2%

5位

5.1%

6位

4.4%

7位

3.0%

8位

2.1%

9位

1.9%

10位

1.6%

[2]Google Click-Through Rates (CTRs) by Ranking Position in 2024(First Page Sage)

検索上位に対策キーワードで掲載される方法

検索上位に対策キーワードで掲載される方法(SEO対策)を6つ紹介します。

検索上位に対策キーワードで掲載される方法

ユーザー体験(UX)を第一に考えたコンテンツを提供する

Google の自動ランキングシステムは、優れたユーザー体験(UX)を提供するコンテンツを高評価するように設計されています[3]。そのため、検索エンジンからの評価を第一に考えるのではなく、UXを重視したコンテンツを作成することが重要です。

UXの向上につながる手法の一例として、「経験や実体験に基づいた知識を盛り込む」、「読み手であるユーザーの特徴に応じて文章の書き方やデザインを変える」などがあります。ただし、あくまで重要なのは「優れたUXの提供」であり、手法やテクニックに固執することではありません。大事なのはユーザーがどう感じるかであり、より役立つコンテンツ、より良い体験をつくれるかどうかです。

そのためには、SEO担当者やライター、デザイナー、Webディレクター、その道の専門家(たとえば法律系のコンテンツであれば弁護士)など、コンテンツ作成の関係者が一丸となって、「どうすれば良いユーザー体験をもたらせるか」を考え抜くことが重要です。

[3]有用で信頼性の高い、ユーザー第一のコンテンツの作成(Google検索セントラル)

SEOにおけるキーワードに関するジャンルごとの特徴を押さえる

検索上位に掲載されるには、ユーザーの検索意図を満たすコンテンツ作成が不可欠です。検索意図を知る手段として、キーワードに関するジャンルの種類とそれぞれの特徴を押さえることが効果的です。

キーワードは、検索意図によって以下4つのジャンルに大別されます。

ジャンル

検索意図

キーワードと検索意図の例

Doクエリ

〜をしたい

SEO対策 やり方

→自社サイトのSEO対策を行いたい

Knowクエリ

〜を知りたい

SEO対策とは

→そもそもSEO対策が何なのかを知りたい

Buyクエリ

〜を買いたい

seo対策 会社 ランキング

→SEO対策に強い会社に依頼したい

Goクエリ

〜へ行きたい・アクセスしたい

サーチコンソール ログイン

→サーチコンソールの管理画面に入りたい

対策したいキーワードのジャンルを把握することで、ユーザーの検索意図を把握し、コンテンツに含めるべきトピックを洗い出しやすくなります。

Webサイトのフェーズに応じた検索キーワードを選定する

検索ボリュームが大きいキーワードほど、大手企業のドメイン(≒知名度や権威性などが高い)や競合サイトが重点的に対策している傾向があります。なぜならば、上位掲載できた場合の流入数も多くなるためです。

したがって、サイトを立ち上げてから十分な期間が経っていない、もしくはSEO対策を重点的に開始し始めてから間もないフェーズでは、検索ボリュームが少ない(50〜500程度)キーワードで記事を作成することがおすすめです。

ウェブサイトの規模とキーワードの検索ボリューム

そうすることで、かえって多くの流入やサイトの成長を期待でき、中長期的には検索ボリュームが大きいキーワードでも上位掲載されやすくなります。

ユーザーの検索意図をもとにWebページを作成する

上記2つの方法は、あくまで下準備です。記事作成までのプロセスにおいて最も重要なのは、ユーザーの検索意図を満たすWebページ(記事)を作成することです。

検索意図を満たす記事を作成する方法は様々ありますが、特に手軽かつ効果的な方法を紹介します。

1.検索キーワードのジャンル(クエリ)をもとに、大まかなニーズを把握する

2.サジェストKWをもとに、対策キーワードに関して具体的に知りたいトピックを理解する

3.検索上位の記事を分析し、実際にユーザーの満足度が高いコンテンツの傾向を押さえる

4.Q&AサイトやSNS等をもとに、上位記事が網羅できていないユーザーの検索意図を把握する

5.1〜4、および自社オリジナルの知見を踏まえて記事を作成する

上記の流れに沿うことで、ユーザーの検索意図を満たしつつ、競合よりも質の高い記事を作成しやすくなります。

SEOの内部対策・外部対策を行う

内部対策は「Webサイトの内部で行うSEO対策」、外部対策は「外部サイトを通じて行うSEO対策」です。

SEOの内部対策

主な内部対策として、「クローラビリティの改善(構造化データのマークアップなど)」や「インデックスの最適化(重複コンテンツの削除など)」、「ページエクスペリエンスの最適化(ページの速度向上など)」が挙げられます。

SEOの外部対策

一方で外部対策の主なものとして、良質な被リンクやサイテーション(インターネット上で自社サイトの情報に言及されること)の獲得が挙げられます。

内部対策と外部対策を実施することで、対策キーワードで上位掲載されやすくなります。

SEOにとってマイナスの要素を排除する

検索上位に掲載されるには、プラスの要素を増やすと同時に、マイナスの要素を排除することも大切です。なぜならば、マイナスの要素によってGoogleからペナルティを受けてしまうと、順位が上がりにくくなるためです。

Googleからペナルティを受ける要因(マイナス要素)として、主に下記が挙げられます。

  • 低品質なコンテンツ(重複コンテンツや他社のコピペ記事など)を公開している
  • 低品質な被リンク(外部から購入した被リンクやスパムリンクなど)がある

現時点でペナルティを受けていない場合でも、今後のリスクを考慮して対処することが不可欠です。

検索上位に対策キーワードで掲載するのに役立つSEO無料ツール【分野別に紹介】

本章では、検索上位掲載に向けたSEO対策に役立つ無料ツールを分野別に紹介します。なお、有料ツールも含めて詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

この記事もおすすめ:【比較】無料・有料SEOツール42選!機能や料金を比較しながらご紹介!

\検索ニーズ調査から競合分析・アクセス解析まで!/

1,700社が導入したSEOツール
ミエルカSEO

無料トライアルはこちら

無料ツール

Google広告キーワードプランナー

Googleキーワードプランナー

Google広告キーワードプランナーは、キーワードの調査・選定を支援するツールです。キーワードの検索ボリュームや広告単価などを分析できます。

実際に広告を運用しなければ無料で利用できますが、利用するには条件があります。具体的には、Google広告へのユーザー登録などが必要です。また、実際に広告出稿していないアカウントの場合、検索ボリュームは大まかな数字しか表示されない点にも注意です。

アクセス解析

アクセス解析とは、Webサイトの訪問者に関するデータを数字で分析することであり、分析対象としてPV数や流入経路、滞在時間などが挙げられます。SEO対策では、「Google Search Console(サーチコンソール)」と「Google Analytics 4(アナリティクス)」が必須のツールです。

サーチコンソールでは、一定期間におけるキーワード別のクリック数や表示回数などがわかります。一方でアナリティクスでは、Googleの検索エンジンにおける各ページの表示回数やPV数などがわかります。

なお、上記ツールを後述するミエルカSEOと連携することで、よりわかりやすくデータを見ることができます。

検索キーワードの調査

ラッコキーワード

検索キーワードの調査では、前述したキーワードプランナーの他にラッコキーワードなどの無料ツールが活用されます。キーワード調査のツールでは、調査対象となるキーワードの検索ボリュームやサジェストキーワード、共起語、上位掲載記事の見出しなどを分析できます。

検索順位の調査

あるキーワードについて、対象ページの検索順位を調査する際にも無料ツールが役立ちます。主なツールとして検索順位チェッカーが挙げられます。

同ツールでは、検索窓に調査対象のURLと最大5個のキーワードを入力すると、Google、Yahoo、Bingそれぞれの検索順位を一括で確認できます。また、スマホ版の検索順位を確認することも可能です。

内部対策・外部対策

ページスピードインサイト

内部対策では、PageSpeed Insightsが役に立ちます。PageSpeed Insightsでは、サイトの表示速度を100点満点のスコアで可視化できます。また、表示速度が必要な部分と具体的な改善方法も分かります。

外部対策(被リンクチェック)では、Link Explorerなどのツールが役に立ちます。同ツールでは、被リンク数や直近における増減、被リンク元のDA(ドメインの強さ)などを分析できます。

Googleトレンド

Googleトレンド

Googleトレンドでは、「一定期間のうちに、どのようなワードの検索ボリュームが最も多かったか」が分かります。また、検索窓に入力したキーワードが一定期間にどのくらい検索されているかが0〜100のスコアで表示されます。

この記事もおすすめ:【比較】無料・有料SEOツール42選!機能や料金を比較しながらご紹介!

まとめ

検索上位に対策キーワードを掲載するための方法は時代と共に変化しています。その時々によって特定のテクニックが強かったタイミングや、今とは違うリンク評価システムが強かった時代など様々な歴史があります。

一方で、普遍的な価値を持つ要素もあります。

それが「ユーザーに役立つコンテンツ」を提供することです。この要素はGoogleのコアアップデートが行われても、引き続き現在も重要だとGoogleから明言され続けている要素です。

Google側の「ユーザーに役立つコンテンツ」を評価するという方向性、ユーザー行動を把握する技術の発展を考えると現在、検索上位に対策キーワードを掲載するためには「ユーザー」を中心に考える必要があるのではないでしょうか。

もちろん、ミエルカSEOなどのSEOツールで検索サジェストキーワードや検索クエリタイプなどを定量的な情報を把握するのは今も重要です。それらの定量的なデータからユーザーの定性的な特徴を捉えて、ユーザーに役に立つコンテンツをそのジャンルの専門家と共に作るというフローが今のSEOに必要な方法と言えるのではないでしょうか。

ぜひSEOツールを有効活用しながら、ユーザー体験の良いコンテンツを制作してみてください。

\検索ニーズ調査から競合分析・アクセス解析まで!/

1,700社が導入したSEOツール
ミエルカSEO

無料トライアルはこちら
清重愛一郎
監修:シン・マーケ株式会社 代表マーケター 清重愛一郎事業会社のマーケティングに15年の経験を持ち、特にSEOとWEBサイトのCVR改善に強みがある。元ビズリーチ・サクシードのマーケティング責任者として、自然流入とリード獲得を増加させ、FY21ビジョナルIC全社MVPを受賞した。2022年7月にシン・マーケ株式会社を創業し、代表マーケターとして活動中。ミエルカ公認アンバサダーとして、最新のSEO手法を取り入れ、クライアントのビジネス成長を支援している。 ▶︎X(Twitter):https://x.com/loveone6

#検索キーワード #SEO対策 #上位掲載

関連記事

ミエルカミエルカでできること

  • 1検索ニーズを自動調査できる

    検索ユーザーの検索意図をAIが自動分析
  • 2サイトの改善点がわかる

    競合サイトとの順位状況を瞬時に比較
  • 3プロにSEO相談できる

    改善ページを特定し、改善提案
オンライン対応可

運営会社